2025/07/10 11:20

夏休み期間はどう実施するのですか」とお問い合わせをいただきました。


2つのプランを考えました。どちらかを選んで(もしくは組み合わせて)いただければと思います。

プラン①
8月も毎週授業をするプランです。ただしお盆休みを1回はさみ、4回の活動を行います。2025年度はまだ生徒も少ないので、金曜日と土曜日(1日、2日、8日、9日、22日、23日、29日、30日のうち4回をお選びください)の午前10:00〜11:30の活動としたいと思います。送迎は、9時半ごろからお迎えにうかがい、12時ごろに家に着くようにいたします。

プラン②
プラン①で4回参加するのが難しいという方に、1日で2コマ分を実施する回(水族館や博物館での探究活動)を設定します。時間は午後1:30〜4:30(1時ごろお迎えにうかがい、5時ごろに家に着くようにいたします)。プラン①を2回、プラン②を1回、という組み合わせで通常授業4回分の参加とすることもできます。

自由研究・探究活動について
「調べ学習」や「工作」ではない自由研究は、小学生が自分で考えて、結論をまとめるのはとても難しいことだと考えています。一方で、「何を明らかにするか(どこまで調べるか)」「どうやってまとめるか」を最初に決めておくことで、ぼんやりしていた作業内容が明確になり、スムーズに進められるようになります。夏休みに自由研究・探究活動をされるご家庭には、当塾より「ぐっと楽になるアドバイス」を提案させていただきますので、授業とは別にご相談下さい。