2025/07/18 11:39

庭での昆虫観察はおもしろい?

団地にある講師宅の庭ですが、庭木としては珍しくクヌギの木があります(子供がドングリから育てた木です)。残念ながら樹液を出すほど大きくないのでカブトムシは来ませんが、クヌギはいろいろな昆虫を引きつけ...

2025/07/13 18:01

7月27日(日)長総大イベントに飛び入り参加します!

7月27日(日)に長崎総合科学大学で、小中学生向けのものづくりイベントが開催されます。長崎総合科学大学ものづくり体験2025大学が提供する「体験教室」以外にも、休憩室で外部団体のデモが行われるのですが、そ...

2025/07/11 10:57

自由研究は「高い山」

私も自分の子供達の自由研究を手伝ったことがありますが、子供の意見や感想がなかなか出てこなくて順調には進みませんでした。「子供自身で悩む時間が大切だ」と毎日少しずつ相談を進めていきました。例えば「植...

2025/07/10 11:20

夏休み期間の活動(7/11改訂)

「夏休み期間はどう実施するのですか」とお問い合わせをいただきました。2つのプランを考えました。どちらかを選んで(もしくは組み合わせて)いただければと思います。プラン①8月も毎週授業をするプランです。た...

2025/07/09 07:11

無料体験、はじまりました

「理科の教室 リカキョウ」ってどんなだろう・・・。学習塾にもいろいろありますが、リカキョウのスタイルはなかなかイメージできないはずです。そこで入会前に2回の無料体験をしていただき、どんなことをしている...

2025/07/05 18:23

学習塾とは違いますが

7月5日に新聞折込チラシで宣伝を開始しました!今回のチラシ配布は、私が送迎できる範囲の東長崎地区(橘、矢上、高城台、戸石、日見の小学校区)のみとなります。大学教員時代も、いろいろな募集をしてきました...

2025/06/26 16:58

伝えたいのは「考え抜いてひらめいた時の嬉しさ」

Webサイトやチラシで、「いろいろな体験をします」「いろいろなチカラを育てます」と並べていますが、この塾で一番体験してもらいたいのは考え抜いた末に、答えなり解決策なりをひらめいたときの、嬉しさであり喜...

2025/06/16 11:39

梅雨のミカタ

長崎は一週間も雨が続きました。部屋の中まで湿っぽく、犬の散歩(トイレ)にも行けず、「梅雨・・・無ければ良いのに!」と思っていまいます。でも一方で、梅雨でしっかり雨が降ってくれないと、夏の渇水に人間は苦...

2025/06/09 17:44

HP、ブログ、Instagram、Youtubeの役割について

ホームページでは、もっとも大切な情報を最小限に掲示します。ブログでは、活動の中で気付いたこと、とくに子供の成長や感動についてご報告します。Instagramでは、講師が日々の生活の中で見つけた自然の不思議や...