2025/08/01 13:44
リカキョウでは年間48回、毎週違う体験をします。「振り子」のような素朴な道具は手作りしていますが、どうしても必要なものは専用の教材を購入します。たとえば「原子から分子を作るキット」や「電気回路を自由に作れるキット」などです!

原子や分子をパズルのように組み立てられるキットは、講師が子供のころは「コレほしい!」なんて親に言えなかった、売っているとも思わなかった代物ですが、今は簡単に買えるんですね・・・。それでも、なかなか「ご家庭に1セット」とはならないと思いますので、教室で原子・分子の世界を体験してもらいたいと思います。
回路を作るセットは、ホームセンターで買いそろえようとも思いましたが、電池の「直列/並列つなぎ」、原始的なスイッチ(金属同士をくっつける)、手回しモーター、さらにコイルや電磁誘導の道具までセットになっていて、電気と磁気のふしぎな関係を知るのにもってこいのセットだったので購入しました!
「48回違う体験」ということは、2年目からは同じ体験を繰り返すの?と思われるかも知れませんが、2年目の生徒には、同じテーマでももっとハイレベルなことをしてもらう予定でいます!